土地の価格を決める要素は?

土地の価格にはさまざまな要因が影響しています。 土地の売買に興味があるなら、これらの要因はぜひ知っておきたいポイントです。

土地の価格はさまざまな要因によって変わる

家の向きや立地のほか、敷地の形状・面積、建ぺい率・容積率、周辺環境や道路条件が、土地の価格を左右する代表的な要因として挙げられるでしょう。 建ぺい率・容積率は敷地面積に対する建築面積の割合を示すもので、これによってその土地にどのくらいの規模の建物を建てられるかが決まります。建ぺい率・容積率は、土地の用途を定めた「用途地域」によって異なります。 多くの場合、土地は建物を建てるために購入されるため、大きな建物が建てられる土地、建物が建てやすい土地ほど価格が高くなります。 土地の利便性も価格に大きく影響しており、便利な環境にある土地ほど価格は上がります。 当然ながら景気によっても価格は変わります。景気が良ければ土地を買いたい人が多くなり、それだけ価格が上がります。 また、大規模な都市計画が発表されたことをきっかけに、該当エリアに含まれる土地の価格が跳ね上がる、ということもあります。 時間の経過にあわせて、常に土地の価格は変動していくので、売買を検討している場合は定期的に市場の動向をチェックする必要があるでしょう。

地盤や越境なども影響する

地盤も重要な要素です。たとえば池や沼を埋め立てた土地は、地盤が弱いということで価格が下がる可能性があります。 越境・被越境も価格に影響する可能性があります。 木の枝などが隣の土地にはみ出している状態を「越境」と呼び、隣の土地から越境を受けている状態を「被越境」と呼びます。越境は土地を購入した後に自分で解消することもできますが、被越境は隣の土地の所有者と交渉しないと解消できません。]]>

関連記事

  1. 地価公示はどこで調べることができますか?

  2. マンションの売却時に必要な費用はどのくらいか?

  3. 家を売るときの諸費用とは?

  4. 土地を売却した際にかかる税金の税率は、どれくらい?

  5. マンション査定の相場はどうなっていますか?

  6. マンションのリフォーム工事に必要な詳しい費用は?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。