マンション売却に消費税はかかる?

あなたが事業者ではなく個人であれば、マンションの売却そのものには消費税は課税されません。 ただし、仲介業者への仲介手数料については、消費税が課税されます。

土地の売却について

消費税法上、土地等の譲渡はそもそも非課税取引に分類されています。ですので、土地の売買については個人・事業主かかわらず課税されることはありません。

建物の売却について

建物は消費税の課税対象です。しかし、売主が個人の場合は消費税は課税されません。 国税庁によると消費税の課税の対象は「国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等」と規定されています。そのため、個人には課税されません。

仲介手数料に対する消費税について

不動産の仲介については 手数料(税抜き) = 【売買代金】×3% + 6万円 の手数料が発生します。この全額について、消費税が課税されます。 まとめますと、下記のとおりです。
・土地の売却…非課税 ・建物の売却…非課税(売主が個人の場合) ・仲介手数料…課税対象

増税前に売却した方が得かどうか

結論、得ですが金額は大きくないです。  
4,000万円でマンション売却するパターンを考えます。 増税前後で変わるのは上記の通り仲介手数料だけなので、手数料のみ計算します。 ・増税前 仲介手数料(税込) = (4,000万円×3% + 6万円)×1.05 =132.3万円 ・8%に増税後 仲介手数料(税込) = (4,000万円×3% + 6万円)×1.08 =136.08万円 ・10%に増税後 仲介手数料(税込) = (4,000万円×3% + 6万円)×1.10 =138.6万円 ですので増税の影響は下記のとおりです。 ・8%に増税後…3.78万円 ・10%に増税後…6.3万円
  総額4,000万円と比較すると小さな金額です。 この差額のためだけに焦って売却する必要はないでしょう。

しかし、買主側の事情を考慮すると、今がマンション売却に有利かも。

買主が支払う住宅ローン手数料、保証料、登記費用等などの費用については消費税がかかってきます。 つまり、増税の影響は買主の方が売主よりも大きいのです。 そのため、増税前には中古住宅の需要が高まり、有利に売却を進められる可能性は高いといえます。]]>

関連記事

  1. 自宅マンションが訳アリ物件だった場合の売値はどれくらいになりますか?

  2. マンション売却について問合せを劇的に増やす9つの改善ポイント

  3. 中古一戸建てで売却するか、土地として売却するかどちらがおすすめ?

  4. 不動産売却時にローンが残っている場合はどうなる?

  5. 不動産売買のトラブルについて。

  6. 地価公示はどこで調べることができますか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: require_once(/home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/footer.php): failed to open stream: Permission denied in /home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-includes/template.php on line 783

Fatal error: require_once(): Failed opening required '/home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/footer.php' (include_path='.:/opt/php-7.3.33-3/data/pear') in /home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-includes/template.php on line 783