マンション査定のとき、リフォーム・リノベーションは必要?

査定にあたってマンションのリフォーム・リノベーションを行うかどうかの判断は、なかなか難しいものです。 老朽化したマンションであればリフォームすることで査定額はアップするでしょうが、リフォーム代金以上の上乗せが見込めるとは限りません。 リノベーションも同様で、何百万円もかけて改修工事をしたのに思ったほど査定額に反映されない…という可能性があります。

最低限のリフォームにとどめるのが無難

査定にあたって補修・改修を行う場合、必ずしも費用分の上乗せが見込めないことを考えると、壊れている箇所や不具合のあるところを直す程度の最低限のものにとどめておくのが無難でしょう。 中古物件は、購入後に自由にリフォームできるという点もひとつの魅力になります。 中古物件を探している人は、購入後のリフォームを前提に手頃な価格の物件を探している場合も多く、リフォーム済みの物件はそのような人にとっては対象外になってしまいます。

判断に迷った場合は、プロに意見を聞く

マンションのリフォームをどの程度行うかは物件によっても変わってきます。 老朽化が激しく、数カ所の修繕ではまったく意味がないというような物件なら、下手に手をつけず、壊れた部分などもそのままにしておいた方がいい場合もあります。 判断に迷った場合は何も手をつけずに査定してもらい、査定の際に不動産業者にリフォームすべきかどうかを相談してみてください。 大規模な改修工事で物件に付加価値をつけるリノベーションに関しては、下手をすると大きな損になってしまう可能性もありますので、費用以上の売却額のアップが見込める確証がない限り行う必要はないでしょう。]]>

関連記事

  1. マンションを売却する時はリフォームする?しない?

  2. 自宅マンションが訳アリ物件だった場合の売値はどれくらいになりますか?

  3. マンション売却に消費税はかかる?

  4. 家を売るなら、専任媒介か一般媒介か?

  5. 土地の価格を決める要素は?

  6. 不動産売買のトラブルについて。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: require_once(/home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/footer.php): failed to open stream: Permission denied in /home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-includes/template.php on line 783

Fatal error: require_once(): Failed opening required '/home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/footer.php' (include_path='.:/opt/php-7.3.33-3/data/pear') in /home/totalbikatsu/legitllc.jp/public_html/wp-includes/template.php on line 783